diary

Affinityとゆかいな仲間たち

ドット絵を描く環境がどうも定まらない
EDGE2もAsepriteもKritaやGimpなどいろいろ試したんだけど、長いこと仕事でPhotoshopを使って描いてきたので、どれもしっくりこない。
EDGE2は15年くらい前のパレットの仕組みをうまくコントロールしながら描くにはいいんだけど、ブランクもあってうまく描けない。

仕方ないかとPhotoshopを契約したものの、やっぱり個人PCに入れるにはでっかくて…すぐに解約…。
そこで、何度か見かけたAffinityシリーズ、気になってたけど手を出さなかった。

Affinity2シリーズが50%OFFだったので買い切りだし買った。

思った以上に良い。
Affinity PhotoはほぼPhotoshopだけど、アニメ機能がない。
Affinity DesignerはIllustratorに見せかけたPhotoshopみたいなソフト。
ベクターをばっちり扱えるので十分ではある。InkscapeやKritaだとちょっと痒い所に手が届かない部分はしっかり網羅できている。

アピアランスはちょっと不足を感じるけど、この辺はイニシエのイラレを使ってた身からすれば別に大したことはない。

Affinity Publisherはまだちゃんと使えてないけどInDesignみたいなやつだよなぁ。
いつか我が環境を本にするときは活躍してもらおう。

いつかはわからないけど…。

話を戻すが、Affinity Photoでのドット絵生活。
悪くない。このためにわざわざワイヤレスマウスを買いなおした。

Affinityのアドオンページではブラシがすごい売られてるんだけど、見た限り絵を描く人が多いんだなって印象。

ちょっとコミック系のブラシ好きだなーって感じ。
ただ、Painterもセールやってるんだよな…。

Painterって俺の中でめっちゃ憧れ。
むかしPainter7だったかな、使ったことがあって、PCスペックが足らなくてまともに動かなかった。
当時高校生だったけど、それでもめちゃくちゃワクワクしたのを覚えてる。
うまく俺がこのPCに馴染んできたら、Painter導入も検討しようかな…。

絵が描きたい。ゲーム作りたい。

イベント向けの機材を購入

PCを変えた。
開発用のノートPCが欲しかったのもあり、安かったASUS TUF Gaming A15を購入。
7~8年くらい前に買ったデスクトップPCはグラボを変えたりカスタマイズしたけど、はるかにノートPCのほうが高スペックで快適…。

といいうわけでメインマシンになったとさ。

で、まだ購入前なんだけど、ワイヤレスのフルHDのWebカメラと、ワイヤレスマイク(拡声器)を検討中。
ちょっと心配なのはマイクで、Bluetoothだと会場で競合しないか心配…。

一応これで、Wi-Fiにさえつながれば、PC・カメラ・オーディオがそろうので、イベントの配信が可能になっているはず。
拡声器だけは有線にしようかな…。

Godot勉強会を開催するにあたって、オンライン配信はなるべくやりたいので、機材に投資しました。

ノートPC、まだキーボードに慣れてなくて、すごくタイポが多かったりするんでうまく扱えてない。
なので、日記を書いてキーボードに慣れていこうと思う。

そういえば、全然関係ないけどNintendo SwitchのProコントローラーをPCにつないだけど、一時はうまく反応してたのに翌日は反応しなくなっちゃった。
なので何個か持ってるXbox360コントローラー(有線)を結局つないだ。

コントローラーの入力値を見る限り、プロコンはスティックの弱りが激しいんだなって思った。
対してXbox360コントローラーはもう10年以上使ってるのに弱る気配がない。

すごいなー。

夏になりすぎて困ってますよ。
ちょっとこの1年くらいを振り返りたい。

2023年1~3月

実はその前の年から、だいぶ暇ができて安定していたんで、Godot Japan User Communityを立ち上げたり、インディゲーム開発したりと色々活動ができていました。
とあるゲーム会社に派遣されてたんですが、割と時間に余裕をもって仕事を進められていたのもあって、可処分時間が増えていたって感じです。

ただ、そんな中派遣されていた会社にスカウトされ、そのままトントン拍子で転職しました。

どんな会社にいようと大差なくて、個人的にはゲームが作れたらそれで幸せなので、そのまま5月から入社という運びとなりました。

2023年4~10月

新規プロジェクトの立ち上げと、会社の組織体制の見直しって感じです。
プロジェクトに全振りして入ることができず、若手の教育や組織の見直しに注力していると、プロジェクトがだいぶ炎上してきました。

別プロジェクトも納期が短く、技術的な課題があったので僕がうっすらヘルプに入っていた期間でもありました。

10月にはGodot勉強会もありました。

2023年11~12月

若手の教育とか言ってられなくなったので、そこまで作ってきたデザインを何日か徹夜してすべて作り直し。
このまま消火活動をしていても未来がないので提案書を作り営業活動も並行する。

このあたりから活動限界…。

2024年1~3月

作り直したデザインである程度固まったので、それをもとにゲームデータとして作っていき、3月収束に向けて動いた。

細かなトラブルと戦いながら、クライアントとの折衝に向けて見積もりなど並行しつつ管理業務がほとんどになってた。

2024年4~6月

予定通りデザインは収束したので、営業活動に向かおうとしたら、ある種の管理能力を別部署に買われ、デバッグのリーダーとして任命される。
収束予測とデバッグ会社との折衝、スケジュール管理をし続ける…

で、今ってわけ。

めちゃくちゃ忙しかった…KAROSHIラインをゆうに超える半年くらい。
残業代は出るし、リモートワークが中心だからまだ精神的には余裕はあるけど、体力的にはエグイ状態だった。

ようやくゴールが見えてきて、ずっと半端になり続けた営業活動に身を入れるタイミングなので、久々に企画提案書を作って回りますわよ。

いろんな反省点があるけど、大きくは「計画は本当に大事」「遠慮して言わないよりも言い方を考えて多少きついことでも言うほうが良い」「PDCAの評価と改善はマメに行う」ってことかなと思いましたとさ。

勉強できてよかったね。

いろいろ止まってました

2024年ももう半分過ぎてますね…
2023年10月にはGodot勉強会を行いましたが、昨年は本当に本当に忙しくて、あらゆることが止まっていました。

Hugoの扱い方も忘れて、メールは受信設定がまともにできてないことに1年たって気づいて

すいません、1年前にお送りいただいた方にはすごく遅くなってしまいましたがお詫びのご連絡をいたします…

さて、Godot勉強会ですが計画中です。

さらに、PixelOverで3Dモデルを読み込んでスプライト化っていうのも地味に試しています。
結構使えそうな雰囲気があってよいですね。

もう少し忙しいのが続きそうなのですが、ひとまずゴールが見えてきたので、落ち着いたら日記を再開します。

なんか色々

Ubuntu環境というか、なんか自分の中でこんな使い分けだなーってツールとか色々メモ

  • 開発
    • VSCode(サイトの更新のためのマークダウンも含む)
    • Godot Engine(ゲーム開発)
    • NodeJS(ちょっとしたツールを作るのに)
    • Shell Script(単純作業の効率化)
    • Python(ちょっとしたツールを作るのに)
  • メモ
    • MarkText(単体のマークダウン開くなら)
    • Obsidian(まとまった個人ドキュメント)
    • Notion(個人用ナレッジベース)
    • Google Keep(雑多にメモやブックマーク)
    • Raindrop(後で見る系リンク集)

デスクトップアプリを開発するなら という条件で色々考えてみたんだけど、思ったよりもGodotでよくないか?と思えることは多い。
もちろんシンプルなツールにしてはゲーム機能が邪魔なのは間違いないのだけど、圧倒的にUIは作りやすいとは思う。

ただ、NodeJSとElectronも良いと思う。こちらもパフォーマンスという意味では微妙。
ちゃんと作るならPythonかなぁって感じがする。

個人的には「Github Projects」のデスクトップアプリがほしい。

ゲーム開発再開

ゲーム開発も再開しまして、やりたいことよりも確実に積み上げることを目標に、2Dのプロジェクトをいくつか作る予定。
ゲームジャム+アルファくらいのボリューム感になりそうだけど、あくまでも日常的なゲーム開発力の基礎トレーニングみたいなものと考えてる。

Projects