久しぶりの投稿 ※近況報告

久しぶりに日記を書きます。
GMS2を少し個人的な仕事に使用したり、自分の開発に時間を割いたりと色々していましたが、主に更新を止めてた2019年11月から実は英語の勉強を始めてまして、11月~12月まではとにかく英語学習計画を立てるための試行期間でした。
元々英語は不得意ってほどではないので、意識を変えただけで海外のインディ開発者たちのTwitterや、GMS2を含めゲーム開発に関する情報を多く集められるようになったのは大きな収穫でした。
しかしコミュニケーションが取れるレベルではないと改めて痛感し、2020年の1Qは英文法総復習期間として学習しています。
ブログを書くこと自体は楽しいんですが、結構時間がかかってしまうので、他の事に着手できずにいるのが割と不便でした。
そこで今考えているのはPodcastの配信やYoutubeによる講座動画なんですが、これも追々手を付けていけたらいいなーと思っています。
GMS2の話
今少し手を付けているのは、3Dカメラとタイルコリジョンです。
3Dカメラはなかなか良くて、いわゆる多重スクロールを実現するのもたやすくなります。
ただしカメラのマトリクスをちゃんと設定してあげたりする必要があるので、割と知識が必要です、
公式ブログでこれに関する記事が出ているのでチェックするといいと思います。
タイルコリジョンはインスタンスのコリジョンを使うよりは処理負荷が低いかと思います。
もちろん作りにもよるのですが、やってみる価値はあるかと思ってます。
更にタイルレイヤーで管理ができるのも楽でいいですね。
ただし、移動する床などの特殊な動きをするものには使えないので、インスタンスのコリジョンも必要になります。
自分のプロジェクトの進捗の話
本職の仕事をしている上で、解像度やアートに関する認識が改まって、全体的な作りを見直しました。
それとストーリーに関しても、大まかなプロットやゲームに関係するシステムは変えていないですが、改良していってます。
キャラはやっぱり64pxあると楽しくドット絵が描けるなーと思いました。
やはり楽しくやる!っていうのが一番ですね!
Related Posts

ゲーム業界について語っちゃうマン1号
