先ほどから、オブジェクトと言ったりインスタンスと言ったり、言葉が定まっていないように感じたかもしれません。
この違いをきちんと理解していただきたいですし、今後非常に大事になる内容なので詳しく説明します。
ルームに配置したオブジェクトの事をインスタンスと呼びます。
何故オブジェクトのままじゃいけないの?という疑問がありますよね。
オブジェクトというのは実体化していない概念のような存在だと思ってください。
そしてインスタンスになってオブジェクトは初めて実体化します。
例えば、世界の人間が絶滅したとしても人間という概念がある事実は変わりません。
とんでもない例を出しましたが、実際にルームに配置したインスタンスがすべて消えてもオブジェクトが消えることはありません。
そして、オブジェクトの内容が変わると実体化しているインスタンスにも影響します。
例えば「人間は食べ物を食べる」という概念が「人間は食べ物を食べない」に変わると、世界の人間は全員食べ物を食べない存在になりますので絶滅します。
すぐ絶滅しますね。
インスタンスはオブジェクトを実体化したもので、オブジェクトは概念的存在
という事が分ったでしょうか?
ゲームが実行すると最初のルームが実行されます。
オブジェクトを作っただけでは概念を作っただけなので特に何も起きません。
リソースツリーのroom0
をダブルクリックして『ルーム編集ウィンドウ』を開きましょう。
『ルーム編集ウィンドウ』でも右側にリソースツリーが見えているのがわかります。
リソースツリーから、先ほど作ったオブジェクトをドラッグ&ドロップしてください。
もしドラッグ&ドロップができない場合は、左側のLayers
で選択しているレイヤーがInstances
ではないかもしれませんので確認してください。
ルームにインスタンスを配置するのはこれで終わりです。